2011年01月29日

なんでも野菜スープ



今、我が家にある野菜を…


スープにしてみました!


お野菜とコンソメ2個をお鍋へ投入


078.JPG

じゃがいも、人参、たまねぎ、セロリです。


というのも、圧力鍋を買ったからです♪


079.JPG


念願の圧力鍋で加圧すること、たった3分


089.JPG


あっという間に、煮えました☆


こちらもブイーンとあっという間に♪♪


090.JPG


塩コショウで味を調えて、とてもおいしく出来ました!


セロリを入れたのがが正解(^^)



■ご注意■

スティックブレンダーを直接鍋で使用する際のご注意です!

お野菜を潰す時には、ちゃんと装着していたカバー↓

093.JPG

お鍋とブレンダーを洗う時にやってしまいました…

091.JPG

スティックブレンダーの先は、単独で洗うことをお勧めします!

間違えても、お湯やお水を張った鍋に入れてはいけません(涙)


 


<材料>
人参    中1本
玉ねぎ   1個
じゃがいも 2個
セロリ   1本
コンソメ  2個(お好みで調整してください)
塩コショウ 適量



★★★★☆ 評価4
とにかく簡単でおいしいです♪



にほんブログ村 料理ブログ フードプロセッサー料理へ
にほんブログ村
posted by モモたんぽ at 20:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スープ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

たこ焼き


たこ焼きのプレートを入手♪


お野菜を刻むのにブレンダーを使用


026.JPG


まずは、キャベツと長ねぎをチョッパーへ


027.JPG


あっという間に出来ました!ラクチン♪

028.JPG


そのままボトルを使って、たこ焼き粉と卵を投入


030.JPG


泡だて器で混ぜます


このとき、底の真ん中にあるチョッパーの刃そ支えるための出っ張りに注意…


032.JPG


良く混ぜたら、準備完了!


033.JPG


入手したたこ焼きプレートへ油をひいて流し込みます


034.JPG


続いて、たこと紅ショウガを上にのせます


035.JPG


火が通ったら、完成♪


036.JPG


焦げました…



<材料>
たこ焼きの粉    1カップ
水         300cc
たこ        200g
長ネギ       1/2本
紅ショウガ     適量(お好みの量で)



★★☆☆☆ 評価2
味はたこ焼き粉を使ったのでとても美味しかったが、
焦げ過ぎなので(><)
ここは、プレートのせいにします



にほんブログ村 料理ブログ フードプロセッサー料理へ
にほんブログ村


posted by モモたんぽ at 10:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。